告知:研究会

お時間がありましたら、どうぞご参加ください。

第七回視聴覚文化研究会〜修論卒論発表会〜

2007年2月27日〜3月1日

於:京都大学文学部 新館第4講義室

■2月27日(火)11:00〜16:20

・「キュレーションとしてのクリエーション−ジョセフ・コスースの作品群を中心に」

植松 篤(神戸大学大学院)11:00〜12:00

・「タイトル未定−ジョルジュ・バタイユ『ドキュマン』」

唄 邦弘(神戸大学大学院)13:00〜14:00

・「前期サルトルの美的体験論における《隔たり》の概念」

森 功次(東京大学大学院)14:10〜15:10

・「ドゥルーズの感性論−<haptique>という言葉を中心に−」

太田 純貴(京都大学大学院)15:20〜16:20

■2月28日(水)10:00〜16:20

・「建築における〈メディア〉の偉力について−ミース・ファン・デル・ローエバルセロナ・パヴィリオン》を通しての考察」

榊原 充大(神戸大学)10:00〜11:00

・「少女マンガにおける多重的表現−絵・コマ・言葉の重なり」

岡本 愛(大阪教育大学)11:10〜12:10

・「サスペンス映画における音の映像に対する関係−ヒッチコック『知りすぎていた男』の音声分析」

景山 聡之(神戸大学大学院)13:00〜14:00

・「カラー写真の変容と位置付け−ウィリアム・エグルストンを中心に」

今岡 竜弥(神戸大学大学院)14:10〜15:10

・「ポスト古典的ハリウッド映画としての『女と男のいる舗道』」

大村 憲右(神戸大学)15:20〜16:20

■3月1日(木)11:00〜16:20

・「地域美術館への展望−人々と美術作品を鑑賞教育でつなぐ」

今井 奈津美(京都精華大学)11:00〜12:00

・「旅に誘う民謡−明治・大正期における安来節の<保存>と<変容>」

秋吉 康晴(神戸大学大学院)13:00〜14:00

・「御伽草子『弥兵衛鼠』に見る中世の世界観−擬人化表現を手がかりとして−」

水谷 亜希(同志社大学大学院)14:10〜15:10

・「視覚と体感−コンテンポラリー・ダンスにおける身体性」

小坂井 雅世(大阪教育大学)15:20〜16:20

京都大学文学部へのアクセスマップは以下のリンク先になります。

http://www.kyoto-u.ac.jp/access/kmap/map5r.htm

http://www.kyoto-u.ac.jp/access/kmap/map6r_y.htm

視聴覚文化研究会

http://d.hatena.ne.jp/avcs/