そのうち読む予定。

Deleuze And Music (Deleuze Connections)

Deleuze And Music (Deleuze Connections)

目次
Introduction: Deleuze and Music…Ian Buchanan
1 Studies in Applied Nomadology: Jazz Improvisation and Post-Capitalist Markets…Eugene Holland
2 Is Pop Music?…Greg Haige
3 Deleuze, Adrno, and the Composition of Musical Multiplicity…Nick Nesbitt
4 Affect and Individuation in Popular Electronic Music…Drew Hemment
5 Violence in Three Shades of Metal: Death, Doom, and Black…Ronald Bogue
6 Becoming-Music: The Rhizomatic Moment of Improvisation…Jeremy Gilbert
7 Rhythm: Assemblage and Event…Phil Turetsky
8 What I Hear is Thinking Too: The Deleuze Tribute Recordings…Timothy S. Murphy
9 Music and the Socio-Historical Real: Rhythm, Series and Critique in Deleuze and O. Revault d'Allonnes…Jean-Godefroy Bidima

襞―ライプニッツとバロック

襞―ライプニッツとバロック

を読む。
前者は襞の概念を捉えることを中心に読み直す。
襞、という表現自体はこの著作に初めて出てくるものではなく、すでに『差異と反復』にも見られる。
基本的な襞の概念とは内―外といった二項対立的なあり方を突き崩していくものだと思われる。こうした考え方は、この著作以前ではリゾーム、脱領土化という言葉で表現されている。襞に関しては、収縮ー膨張ということが理解のポイントになるのだが、それはドゥルーズの時間論の中核となるクロノスとアイオーンに深く関わることになるだろう。
この著作に関しては、タイトルにもあるとおりライプニッツとそのモナド論とも深く関係するのであるが、そちらの方はほとんど理解できていない。分かるところから読み進めていくこと。
後者に関しては、ストア派の非物体への認識を論理学を通して読み解こうとするものか。身体を拘束するものとしての言葉のあり方(呼びかけなど)は面白くはある。

両者とも『意味の論理学』が強く関係しそう。

後はシネマを少し。